いつも私の事を、労わって接してくれる義父へ、
何かお返ししたいんだけど~?って
悩んでません?
それなら父の日に、メッセージカードなんて
どうでしょうか?普段は言えない事などを、カードに
まとめて贈れば、きっと義父も喜んでくれるはず・・・
と思いましたが、メッセージカードを、いざ贈るとなると
- 贈る時のマナーってどんなの? とか
- どんな文章やカードにすればいいの~? とか
- 使っていけない言葉とかあるの?
などなど、いろいろと、気になりますよね~(^_^;)
そこで今回は、そんな疑問に答えて行きますよ~!!
メッセージの文面なども、載せていますので、
どうぞ最後まで、ゆっくりとご覧下さい(^^
メッセージおすすめの内容
では父の日に渡す、義父へのメッセージカードには、
どういう言葉を選べばいいのでしょうか?
次のことを意識して、言葉を選んでいくと
良いですね!!
- 文章は大きな字で手短に
男性は女性とは違い、長い文章を好みません。
伝えたい事を、簡潔に伝えると( ̄― ̄)bグッ!
- 義父に対し尊敬の念を伝える
義父に、尊敬しているよっていう気持ちを、
素直に伝えると、喜ばれます。
- 義父の健康を気遣う
いつまでも元気でいて下さい。と言う気持ちを、
ストレートに伝えると良いですね!!
気をつけることは?!
では逆に、どのような事に注意したら
いいのでしょうか?
1つ1つ見ていきましょう!!
・ 義父と言う文字は使わない
お父さんかお父様と言いましょう。
家族なので、他人行儀出来な言葉はNG!!
・ 嫁と言う字は使わない
これもついやってしまいがちですが、
この場合は、娘と言う立場でいいです。
・夫の名前を呼び捨てにしない
ニックネームなどでもダメ。
必ず○○さんと言いましょう。
・養母への心使いも忘れずに
たとえどんな姑であっても、例え仲が
悪かったとしても、「お母さんと一緒に」
と言う言葉は、必ずつけてくださいね(^^
以上の事に注意して、文章を作ってみましょう!!
どんなメッセージカードが良いの?
では一体、どんなメッセージカードが良いでしょう?
ここも、かなりの悩みどころです。
う~んどうしたらいいのでしょうか(´Д`;)
ですが基本的に、義父の趣味などがある場合は、
それの関係しているカードを選べばOK!!
しかし、沢山種類がありますし、やっぱ迷っちゃい
ますよね~? なので、
こういったシンプルなものも おすすめですよ(^^
↓
![]() |
文例は?
では最後に、父の日に渡す、義父への
メッセージカードの文例をまとめてみました!!
これらを参考にし、自分流にアレンジして頂ければと
思います。
お母様と一緒に、いつまでも元気でいてください。
そして私達を、いつまでも見守っていてくださいね。
ありがとうございます。 私達も早く、
お父さんのような夫婦になれるよう 努力します。
いつまでも健康で活発なお父さんのように、
私達も頑張ります。いつまでもお元気で
子供を持つ身として、お父様達の苦労は、
今身に染みて感じています。
お二人ともお元気でいつまでも過ごして下さい。
似てきて頼もしくなってきました。
お母さんと二人いつまでも末永くお幸せに
最後に
いかがだったでしょうか?
年に1回の父の日、普段あまり仲が良くなくても、
この日くらいは、労をねぎらうという意味で、
メッセージを贈るのも良いかもしれませんね(^^