ところで、お酒好きのそこなあなた、ご家庭で
梅酒を作ったことって、あります? というのもここ最近、
手作り梅酒を楽しんでるって人、増えているんです!!
そして今、一部で流行っているのが、ホワイトリカーでなく、
普通の焼酎を使って梅酒作るってことなんです!!
なので今回は、普通の焼酎を使った梅酒の作り方を、
紹介していきます!!難しそうですが、ちょっとした
工夫で、とっても美味しく作れちゃうんですよ!!
そして何より、安上がりなのに大量に作れちゃうのが
魅力的(^^ あなたの癒しの一時の一杯に、是非
いかがでしょうか?
焼酎を使った梅酒の味ってどうなの?
ところで、普通の焼酎で作った梅酒って、どんな
味なんでしょう??
ちなみに、ホワイトリカーを使うと、梅そのものの味が
強調されます!!
なんとも言えないハーモニーが奏でられるんです♪
米、麦、芋と、だんだん癖のある焼酎と、合わせる事に
よって、新しい発見をすることが、出来ますよ~(*≧∀≦*)
管理人のおすすめとしては、初めに米から始めて、
美味しく頂けそうなら、次は麦、そして芋へと進んで
いくのがいいですね!!
そこまで行って、さらにもっと楽しみたいって方なら、
泡盛なんかでもいいかも知れませんよ~(^^
焼酎を使った梅酒の作り方と注意点は?
ではではお待たせしました!!焼酎を使った梅酒の
作り方を、紹介していきますよ~
まずは準備するもの
- 容器(材料が入るガラス製のもの)
- 青梅500g
- 焼酎1.8L(大五郎で大丈夫)
- 氷砂糖500g~1kg
- 竹串
を準備してくださいね。 そうそう、容器を持ってない方は、
こういうのがオススメです。
↓
復刻梅びん4L【果実酒びん/梅酒ビン/保存容器/梅酒/梅干し/らっきょう漬け/ガラス食器/石塚硝子… |
では作り方です。行きますよ~(^^
- 容器に熱湯を少量入れ、よく殺菌する。
殺菌後は熱湯を空け、逆さまにして乾かしておく。 - 青梅を水で洗う。この時、汚れなどが残っていると、
雑菌が繁殖しやすくなるので、丁寧に洗いましょう。 - 青梅をキッチンペーパーで拭きながら、竹串でヘタを
取る。この時、青梅の水分をとっておかないと、
カビなどが生える原因となるので要注意!! - 乾いた容器に、青梅を半分入れその上から、氷砂糖を
入れ、さらに層になるように青梅、氷砂糖を入れていく。 - 容器に焼酎をゆっくりと入れる。
- あとは冷暗所に置いて、最低3カ月は寝かせ、完成。
注意点としては、あくまでも自分用に作ると言う事です。
販売とかすると、酒税法に触れる恐れがあります。
なので、自分でこっそりと堪能してくださいね(^^
梅酒の保存期間と保存方法は?
では最後に、保存期間と保存方法について
紹介していきますね。
まずは保存期間ですが、長くても2年、できれば
1年半くらいで飲みきった方がいいです。
いくらアルコールと言っても、菌が繁殖する恐れが
ありますから~(^_^;)
保存方法としては、冷暗所が一番です。できるだけ
温度変化の少ないところが良いですね。
管理人はキッチン隣の収納スペースが、いい感じに
冷暗所になり、そこで約2年ほど保存したことがあります。
あと保存期間中は、月に2度くらい中身を混ぜると、
味に変化が出て、違った味も楽しめますよ~(^^
最後に
いかがだったでしょうか?
梅酒は、使うお酒で色んな味が楽しめて、
ホント面白いです!!
次回はまた、違ったお酒での梅酒の作り方を
紹介していきますで、期待してお待ちくださいね(^^